住まいと暮らしのガーデニング−ゴーヤーの壺 - パート2 - 苦味成分で健康に!





ベランダでゴーヤをプランタ栽培−追肥のやり方に注意、苗の植え方、摘心、ネット張り、黄色くなる前に収穫しましょう!




ゴーヤのプランタ栽培



ベランダでゴーヤをプランタ栽培−追肥のやり方に注意、苗の植え方、摘心、ネット張り、黄色くなる前に収穫しましょう!




なぜ、ベランダでゴーヤ栽培か?



都市部では、街なかに住むことが多いですがやはり、ベランダが主な栽培場所です。

ベランダの場合は、プランターを使うことが条件で、普通は戸建でも十分に広い土地でもない限りは、軒先にプランターを置いて育てることになります。

重要なのは、プランターだから育たない、少ないということを考えずに済むくらいゴーヤーをプランターでたくさん作りたいということです。

どうすればいいか?

実際にやってみるしかありません。

でも、やってみて上手くいかなかったら?それは失敗をして覚えていくしかありません。何もしないと始まりません。などという難しいことではありません。

でも、間違いなく、地面で畑で育てるよりも格段に難しいですし、気を使いますので、食用に育てているゴーヤを育てているのよりも難しい、高度な技術が必要とされるのですが、、もちろん、ゴーヤーを育てるのに資格なんていりませんし、ゴーヤをプランターで育てられるからといって、何かで重宝されるわけでもありません。

自己満足です。

でも、これからゴーヤが手に入りにくくなったら、今でも高いゴーヤがもっと高くなったら?だいたい、温暖化で日差しを防ぐためにゴーヤを育てている人は殆ど居ないでしょう。

ほんとうは、内心はゴーヤの苦いのを食べたいだけでしょう。。。

人は苦さにうえています。 ただし、大人だけ。ストレスが溜まると苦いのが欲しくなるそうです。ですから、苦いのほしいと思い、濃いお茶などを好むようなことがあるようです。

そう、日差しが嫌ならスダレを買うでしょう。

そういうわけで、全く、合理性のないことを言っているのですが、食べたいのだと思います。




実際にゴーヤをプランターで育ててみる


といっても、大したことはできませんが、普通に大きなプランターを買えば地面に近づくわけでそうすればいいのかもしれませんが、 逆です。

逆により厳しい条件を作りだして小さいプランターでゴーヤー育てて、最大限成長させることができたら、もっと大きい入れ物にすれば もっと成功するといえるかもしれません。

しかし、限界もありますので、お店で売られている一番手に入りやすい苗(節成ではない中長ゴーヤ)を使って、出来る限り普通のプランターで育てて結果をえられるようにしてみました。




ゴーヤをプランタ栽培 土 なるべく有機質の豊富な健康的ないい土を使うことが望ましいです。しかし、そんなことをいっても無理なものは無理です。普通に、去年まで使っていたプランターの土をひっくり返してかき混ぜて使いました。たしか、トマトが植わっていたような気がします。

昔は培養土として、色々な木のチップや粒の塊があったのですが、もう今では赤土です。

ただ、ミミズやダンゴムシがいたりして、土の中の微生物も生きている感じがします。
ゴーヤをプランタ栽培 肥料 ここに微生物の餌となる有機肥料を入れます。なんでもいいと思いますが、鶏糞か、油カスではないかと思います。牛糞の場合は、ほとんど栄養分がないので、もっともっとたくさん混ぜることになると思います。

多い場合は土の半分以上を牛糞にしてしまうこともあるようです。それくらいしても、プランターでは栄養が足りなくなると思います。
よくかき混ぜます。しかし、15cm程度の深さでそれ以上には混ぜません。とくにこの油カスの場合、あまり深いと腐ってしまうので浅めに混ぜます。また、とにかく最初は底の方にこういう肥料があると酸素がとどかず腐りやすいものです。

また、最初の頃、植物は根を張りますが、底の方までは伸びません。初期の成長ではゴーヤは横に地を這うように根を伸ばしていきます。

肥料はすぐに分解されたり、プランターの水やりで流れでてしまいますので、短期的な栄養源として考えると、土の浅い部分に施肥したほうがいいと思います。
ゴーヤをプランタ栽培 苗 商品の名前はレイシとだけ書いてありました。品種はよくわかりません。レイシ、ニガウリ(苦瓜)、ゴーヤー(ゴーヤ)はすべて同じ野菜を指します。
この品種が何なのかは分かりませんが、絵の形をみていると中長ゴーヤに見えてきます。おそらく、F1のような節なりゴーヤを使ってはいないと思います。コストの面で種代だけで100円くらいしてしまいます。苗の値段が100円でしたから、おそらく無いと思います。

固定種の中長ゴーヤだと思います。一般的に一番良く売られている苗だと思います。あばしゴーヤに比べると実の数は減りますが、1つ1つが少し大きめなゴーヤです。そうはいっても、改良品種のように立派ではなく、売られているゴーヤよりはだいぶ小さいものです。
ゴーヤをプランタ栽培 苗の植え方 これくらい成長している苗だと安心出来ます。
少し遅い時期に手に入れる苗の方が安くて立派な苗が手に入ります。

ゴーヤはとても暑くならないと成長が始まりませんので、あまりあせらずにじっくりと暖かくなるのを待つのも1つの手です。

早くに無理して苗を植えても、寒さで縮こまってしまい、成長しなくなるものもあります。ゴーヤーは出来る限り、寒さに当てずに暖かくなったら一気に成長させたいものです。
ゴーヤをプランタ栽培 根鉢 これくらい根が張っています。
これが売れ残りで残っているものですと、もっと根がはり、底から飛び出してきます。

根ももっと全面をびっしりと覆っていて、ほとんど土が見えないくらいになっています。さすがにそこまで売れ残った苗はあまりいいとはいえません。

育苗ポッドから取り出して、根鉢を崩さずに、植え穴を掘り、そこに植えます。上からしっかりと土を押さえて、プランターの土と苗の土をなじませます。
ゴーヤをプランタ栽培 定植 1つのプランターに1本のゴーヤです。

これはどの植物でもそうですが、お互い、根がジャマをしあうようです。どちらかが、生き残りをかけて制圧しようとするようです。狭いプランターで2株など植えると、成長がだいぶ悪くなるのはこのためです。

同じゴーヤ同士の場合はさらに、根の張る深さも同じで、とくによく伸びますので、邪魔し合うことは間違いありません。
ゴーヤをプランタ栽培 摘心の時期 水をたっぷりとやったら完成です。

これから大きくなるといいです。どれくらい成長してくれるのでしょうか?楽しみです。

今度はもっと成長したら摘心をするかもしれません。

本来は本葉が5,6枚で摘心をするとありますが、この苗で10枚程度はあります。ここで今、摘心するのは無駄にゴーヤを弱らせるだけですのでやめておきます。

この後、プランターの中に根を伸ばすために1週間はかかります。成長も1週間は止まったように見えると思います。そのようなときに摘心するのはよくありません。

ところが、よく見ると先端の新芽がありません。途中で取れてしまったようです。
その後、しばらくの間、放置してしまいました。
ツルは伸び放題で絡まっています。

何が何だか分からない状態です。

しかし、プランターにしてはかなりいい状態で成長しています。
少しづつ、ほぐしていきます。だいたい、いくつくらいに枝分かれしているのでしょうか?
肥料をたくさん混ぜておいたため、葉が大きいです。
しかし、かなり虫食いに会っています。

これだけの虫食いになるようでは少し肥料が多すぎたようです。

しかし、日当たりの割に肥料が多いといういことのようです。

もっと、日光が当たる場所ならば問題なくより大きく成長していたことでしょう。

日当たりはそれくらい重要な要素です。日当たりが悪ければ、いくら肥料を与えても消費しきれずに、害虫に食べられやすい葉を作ってしまいます。
紐でつり上げてみました。

1.8mくらいにのびていました。

子蔓の数は?

数えきれません。摘心の効果なのでしょうか?

植えた時に摘心されてしまったことがいい影響となったようです。

ただ、植えた時期が普通よりも1ヶ月遅く、高温になってからです。
孫蔓は何も摘心していなくてもどんどんと伸びています。

あまり摘心とは関係ないような気がします。
根元です。

まだまだ、細いですが、購入した時よりは太くなっています。
はじめの本葉は枯れてしまっています。












およそ、株元から枝分かれが始まっています。
雄花と巻づるです。
雌花が咲いていました。
だいぶ成長してきました。
カーテン状になりつつあります。
今の状態で、枝が5本程度あります。
葉の付け根には脇芽が出始めています。

ここから枝が伸びるので、格子状になってカーテンになるのです。

これだけ葉が茂る植物がゴーヤだったのでこれだけ流行ったのだと思います。
これから暑い夏に備えて、追肥をします。

今からなら思う存分成長してくれそうです。猛暑日が続きそうです。

自然の土と油カスを半分づつ入れます。
よく混ぜておきます。
 
このように株元に敷くように追肥します。
プランターの場合は上に置くしかありません。掘ると、根を傷めますので絶対にだめです!
プランター内では根の真上に追肥せざる得ないので、何も考えることができません。

普通は土寄せをしながら、油粕を混ぜ込みますが、根がびっしり張っているのでそれも難しいです。
水をまきます。この行為によって、肥料の栄養分が流れ出してきます。

油カスを自然の土壌中のバクテリアが食べてくれて栄養を流れだしてくれることでしょう。
だいたい、数日はかかると思います。近くで臭いを嗅ぐと、多少臭うかもしれませんが、油カスだけを与えた時と比べると何倍も臭いが少ないのです。





ゴーヤをプランタ栽培のまとめ



途中経過ですが、かなりうまくいっていると思います。


定植後、これだけいい成長を順調に遂げたのは珍しいです。通常は植え付けからしばらくは低温が続き、成長が止まっていました。

結局、ゴーヤは夏に植えれば成功する!ということが言えそうです。

それではあまりにもひどいものです。夏に植えたら、ほとんど地域では夏はほんの一瞬しかありませんので、収穫できるのかどうか。。

ただ、このゴーヤよりも1ヶ月以上前に植えたものと、このゴーヤでは成長差はほとんど変わりませんでした。

それくらい、温度が条件のようです。ほとんどの生産地でハウスを使うように、長い期間安定的に高温が維持できないとゴーヤは育たないということのようです。

それならば、プランターごとハウスのようにビニールを被せるか?それもありかもしれません。

また、プランターが栄養に限りがあるのなら、緩衝性化成肥料を与え続けていけばうまくいくかもしれません。また、水耕栽培でもいいかもしれません。水分不足の心配が少なくなります。

暑くなってどこまで成長するか楽しみですが、水やりと追肥の仕事に追われることが予想されそうです。

しかし、年をとってもできる仕事、歳を重ねるほどに上達して、被雇用者として重宝されるようなものはないのでしょうか?ないでしょう。。。この国のシステムでは基本的に新鮮、安全、安心、安い、というキーワードしか売れるものはありません。

そんな、高い、古い、傷んでいる、不安という野菜は売れないでしょう。そんな野菜が売れるのは、それ以外に食べるものが無いときに、高くても売れるわけですが、新鮮で若い野菜があったら、みんな普通そっちを買うでしょう。それが、人の本能的な欲求というもので、しかも、安いわけですから、そっちを選ばない理由がありません。

法律で新鮮な野菜を禁止するわけもなく、採れてから3日以内の野菜は販売してはいけません!なんて言われて、流通経路もここの役所を通してはんこを押して、安全安心という太鼓判を押されているから大丈夫!ってならないと売ってはいけません。とならない限り、無理でしょう。

しかし、経済という面で見ると、そういう独占的なことも、安定という意味では意味があります。

これがなくなると、利益の確保が難しくなる、つまり、収入が安定しなくなるということで、たしかに、年をとるにつれて給料が上がる昔ながらのサラリーマン業や公務員という職種は厳しくなるわけです。

そうですよね。何にもなくても値段が上がり続けるなんて、どこかで矛盾が発生し続けるわけで、消費税をエンドレスに上げ続けなければ追いつかないのかもしれなかったら怖いですが。。。

いやですね。来年は消費税率を80%から94%にあげますとか言われたら。

そんな妄想は冗談で、本当ではありません。

そうならないためにも、市場の自然な流れに従い、自然な給与になっていくのでしょう。。。

まー、それはさておき、

ゴーヤーは高いので作れるとおいしいです。

最高に得した気分になる野菜の1つです。